どうもまっきーです。
昔から、マラソンというものが苦手です。
学校のマラソン大会なんて、会場がハリケーンでも吹き飛んでしまえばいいと思ってましたし、部活の走り込みも死ぬほど嫌いでした。
その逆で、短距離走は割と好きだったんですよね。

決して速くはなかったけどねっ
短距離走・長距離走にそれぞれに向いているタイプ
ざっくり調べてみると、こんな感じだそう。(諸説あります)
短距離走向きのタイプ
- 自信家
- 目立つのが好き
- ここ一番の集中力
長距離走向きのタイプ
- 努力家
- 忍耐強い
- 分析能力が高い
漫画でいうと、短距離走が熱血主人公タイプ、長距離走がクレバーな補佐タイプみたいな感じでしょうか。
僕はどうも短距離走向きな気がする
と、いうよりは絶望的に長距離走向きでないって最近思ってきました。
忍耐も弱いし、お世辞にも努力家とは言えないし、分析も苦手です。その反面、のめり込んだときにプログラムを20時間位ぶっ続けでやったりするので、ここ一番の集中力はあるタイプだなーと。
だからこそ、自分のタイプにあった戦い方をしなけれはいけないのです。
毎日コツコツと改善を続けながら自走し続けることができないので、パワーを出す瞬間を見極める。走ることと、止まって振り返ることを分割するなど。
最近、いろんな事を動かし過ぎて疲弊していたので原因を考えていた時に気づきました。
人間、向き不向きはあるので、自分に合った生活をして人生を楽しんでいきたいものです。
それではまた。